中学校 実録・三者懇談会35連発!母たちのファッション劇場と通知表カオス うちの学校では、年に3回成績を出している。 7月と12月と3月である。 3月が成績決定であるが、7月と12月には中間成績を提示して、 それをもとに、三者懇談会を行なっている。 今日は、教師の目を通して見た三... 2025.09.10 中学校
中学校 「ムードメーカー」は褒め言葉じゃない!?懇談会で先生が本音を隠す理由 懇談会の裏側、ぶっちゃけどうなの? 先日、懇談会で、先生の本音を引き出す方法について書きました。担任の先生から本音を引き出す方法はこちら今日は私が、実際に「結果」を出した話について書きたいと思います。 うちの愚息のもしゃもしゃ... 2025.08.26 中学校
エッセイ 【道徳教育の実態】教育委員会の人が読んだら絶対に怒るやつ…でもこれが現実です 前記事で、道徳教育って他国ではどうなってるんだろうと思い、調べてみました。 道徳教育|世界と日本を比較!子どもの心をどう育む?現状と課題まとめ ↑これは、めちゃくちゃ真面目に書いた記事です。 道徳って、日本だけかと思って... 2025.08.17 エッセイ
中学校 道徳教育|世界と日本を比較!子どもの心をどう育む?現状と課題まとめ 道徳教育。日本で小・中学校時代を過ごした人はみんな、うけたことがありますよね。 戦前には、「修身」という授業があったということも、なんとなく聞いたことがあるような。 そういえば、他の国では、子供の道徳教育をどのように行っている... 2025.08.14 中学校
中学校 【中学3年生向け】6月が勝負!今やるべき「受験勉強の基礎」と「後悔しない志望校選び」 中学3年の4月はこちら中学3年の5月はこちら 中学3年の皆さん、6月になりましたね。この時期にも、やっておくと、のちのち効いてくることがいっぱいありますよ。春からの頑張りが少し落ち着いて、これから本格的な夏が来る前に、一度立ち止まっ... 2025.08.08 中学校高校受験
中学校 中学3年、5月になるとやる気が消える? 中3生の“あの症状”の正体 中3の4月に親子で取り組むことはこちら もずくです。お元気ですか? 中学3年生の皆さん、5月ですね。 新しい学年になって、はや1ヶ月。皆さんの心には、希望と期待が満ち溢れていることでしょう。特に中学3年生は、体育祭、文化祭、合唱祭と... 2025.08.05 中学校高校受験
中学校 【親も必見!】高校受験で後悔しないために。中3の4月に親子で取り組むこと 「子供が勉強しないと悩む方はこちら子供を本気で変えたい親御さんはこちら 新学期、中学3年生になった君たち、進級おめでとう。そして、いよいよ受験生。4月というこの時期は、誰もが「よし、頑張るぞ!」と、希望に満ちています。この気持ちこそ... 2025.08.03 中学校高校受験
エッセイ 【閲覧注意⚠️】本気で子どもを変える「親の6か条」~もずく先生のガチ解説~ もずく先生の質問箱〜先生、子供が勉強しないんですけど〜→こちら こんにちは。 もずくです。 先日、中1男子の母親から「うちの子が全く勉強しない」という、まあ、よくあるお悩みが届きました。そして、私もずく、ついつい本音をぶちまけ... 2025.08.01 エッセイ中学校
中学校 【閲覧注意⚠️】もずく先生の質問箱〜先生、子供が勉強しないんですけど〜 ※ガチで毒入りなので、マジで役に立つ文章は探してる人は絶対読まないでください。 もずく先生こんにちは。実は、中学1年のうちの子供が全く勉強しません。これから先の人生、勉強しないと、人生詰むよって何度も言って聞かせるんですが。どうし... 2025.07.31 中学校高校受験
中学校 【番付発表】わしが心の底からめんどくせえなあと思う学校の茶番をランキングで紹介 🟤 十両 🟤 ○職員朝会。朝から立っておはようございますっていうの、めんどくせえ。生徒には「声が小さい!やり直し!」っていうくせに、お前わがままやな。 ○安全点検。安全点検という名の、設備点検が各人に割り振られているが、これを... 2025.07.27 中学校